
【蕎麦/三宿】
夜遅くに蕎麦を食べようと、三宿にある蕎麦屋まで。板蕎麦といって太く噛み応えのある蕎麦が浅い箱に盛られて出されてくるお店。店内はやや暗めで土間のような雰囲気。素朴でウッディーなテーブルが並び、田舎のそば屋に入ったような錯覚を覚える。
まずは酒のアテに出汁巻き玉子と、漬け物盛り合わせを。また、テーブルの上には蕎麦米を揚げた物がおいてあり、自由につまめるようになっている。蕎麦米は蕎麦の実の殻を剥いたものだが、塩が良く効いておりビールに合う。
蕎麦は、どのメニューでもこの板蕎麦(太切り)とと細切りが自由に選べるようになっている。
注文したのは胡麻ダレの太切り。ゴマだれのどっしり感にしっかりとした味わいの太切りを合わせると、食べている途中でやや飽き気味になってしまうので、普通のつゆにした方がバランスが良いかもしれない。
太切り蕎麦は太い分、そのままツルッと飲み込めないので、噛んでる内に粉っぽさが感じられて、若干気になる
とはいえ、細切りも試してみたが太切りの後ではやや物足りなさが残る。
朝4時くらいまでやっているようなので、呑んだ後に一杯食べて帰るにはいいかもしれない。
→他のグルメブログを探す


板蕎麦 山灯香 (そば(蕎麦) / 三軒茶屋駅、池尻大橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
この記事へのコメント
tommy
グルメランキングを検索していて辿り着きました!いつもいろいろと紹介されていてすごいですね~!
恵比寿にも姉妹店がありますよね!たまに行きますよ!
私は今フードコーディネーターのスクール(チュ・ア・レゾンhttp://foodex.co.jp)でフードの勉強をしています。
定期的にイベントがあって、料理研究家の人の仕事が直に聞けたりするんです。外部の人も自由に参加できますよ!
今月は10/4と10/11にあって4日は試食が付くようです。
私は10日の料理研究家である五十嵐豪さんのイベントに参加する予定です!
若手なのにテレビ番組のフードコーディネートもしているようで興味があるのでいろいろと聞いてみたいと思っています。
当日は五十嵐さんの本ももらえるようなのでかなりお得だと思います!
素敵なブログなのでまたお邪魔します!