【河津/カフェ】
早桜と温泉を楽しむために1泊で河津へ。初日は熱川で早々にチェックインをして温泉につかり、2日目に目的の河津桜へ。
来る前に今年の桜は遅いという話を聞いていたが、確かに1分程度しか咲いていない。駅近くの3本だけなぜか8分程度咲いているのが救い。
とはいっても、本来なら満開の時期という事もあって沿道の出店は賑わっているし、観光客もなかなかの出足なので、上さえ見上げなければ雰囲気だけは花見気分を味わうことができる。
初めてで土地勘もなく、時間にも余裕があったので、川添いを端から端まで歩いてみることにする。さすがに上流の方まで来ると人もまばらで、単なる田舎町の風景になってくる。
そして雨には降られなかったものの、曇り空で風が意外と冷たく、途中でたこ焼きや山葵肉まんに味噌田楽などをつまみながら歩く。もちろん、こちらでは味噌田楽ではなくおでんとして売られているが。
途中で絵を描いている方に声を掛けられ、2枚の絵を見せられてどちらがよいか意見を求められる。折角なので写真を撮らせてもらったりしつつ立ち話をしていたら、占い歴が30年ということだったのでそのあたりの面白い話なども聞くことができた。
そして、さすがに長い間歩いてくると夕方近くにはお腹も減ってくる。そこでこの辺りでは唯一らしいカフェに向かうも、小さいお店のため満席。
続いてネットで見つけたログハウスのカフェを探してみるが、地図の場所にいってもそれらしい店がみあたらない。おそらく閉店してしまったのだろうと思って駅に向かって歩くと、地図とは全く異なる場所にその店を発見。
幸い店内も空いていたので、即座に入りハートランドにピザとカレー、と思ったらハートランドが地震の影響で入っていないとのこと。少々がっかりしながら普通の生ビールへ変更したら、中々大きな陶器のジョッキで、しかも銘柄もサッポロだったので全く問題なし。
中途半端な時間に冷えた身体を温めつつがっつり食べてしまった。
桜は生憎だったけれど、とても充実した週末を過ごすことができた。
茶房木の家 (喫茶店 / 河津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
この記事へのコメント