笹元@安房鴨川
「笹元」
【安房鴨川/鮨】
鴨川旅行の最終日。11時前にチェックアウトを済ませて駅で荷物を預ける。
行こうと思いつつ予約していなかった寿司屋、笹元へ開店直後に電話をかけてみると、13:30までで良ければ席が用意できるとのこと。
早速駅から5分ほどの道のりを歩いて訪問。
通されたのは2階の座敷席。
床の間には不思議な品が所狭しと飾られている。
まずは生ビールにお通しのもずく酢。しっかりとした太いもずくに酸味控えめで旨味のある酢。
つまみをお任せで。
〆鯖、カンパチ、ヒラメ、タコ、本鮪。
〆鯖の締め方が素晴らしい。単なる酢漬けにはなっていない。
せっかくなので日本酒も。
その日のおススメはホワイトボードに書き出されている。
地場の飛鶴という純米酒。どんな刺身にも合いやすい無難な味わい。
続いては焼き物。
何があるか尋ねたところコースに含まれているという一品を勧められた。
帆立の貝に盛られているのは烏賊。そこに自家製マヨネーズが和えられたグラタン風の面白い一品。
これが大当たりで、まるでアヒージョを食べているような感覚。
ここから併せたのは五人娘という無濾過原酒の純米。
上記のこってりとした焼き物や鮪との相性が非常に良い。
箸休めに和牛炙りの握り。
3杯目は半合から頼める木戸泉の幻の酒AFS。
聞いたことのない珍しい名前で幻と書いてあったので1合頼んでしまったが、これは貴醸酒のようで合わせるのが難しかった…