酒膳 蔵四季(夜)@練馬
「酒膳 蔵四季」
【練馬/和食】
地元で和食が美味しく日本酒も豊富という評判のお店へふらっと訪問。
土曜日の17時半、開店時間とほぼ同時に入ったところ19:45までならという事で入り口近くのテーブル席に通してもらう。
その後2時間強居たが、その間に予約なしで入れたのはカウンターの2席のみで他は全て予約で埋まっていた様子。
それ程広くはないので予約をしてから訪問した方が確実かもしれない。
まずは生ビールを飲みながらお通し。
柿とほうれん草の和え物に鶏肉とサツマイモの焚き物、そして焼き鰤の椀物と立派な前菜からスタート。
我慢できなくなり早速の日本酒。
生生が飲みたくて聞いてみたところ、今は比較的多く置いてあるとの事で長野県、大信州の純米大吟醸新酒をチョイス。
生らしいフレッシュな香りに純米らしくふくよかな味わい、そしてかすかな発泡感も感じられる。
契約栽培米ひとごこち、精米歩合49%。
漬物を食べながら料理を待つ。
まずはまだち焼き。
白子は焼き物が一番美味しい食べ方だと思う。
香ばしさがありつつ甘みが引き立ち、噛んだ瞬間に口の中にあふれるクリーミーな食感が堪らない。
そして、兵庫産うまずらの肝和え。
こちらはカワハギと同じように肝を醤油に溶いて頂く。
カワハギよりも劣ると言われているが、これも十分に美味しい白身魚。
そして本日のメインとして兵庫県産のせいこ。
久しぶりの出会いに嬉しくなる。冬に楽しみな魚介は多いがその…