すみの坊 三嶋大社前店@三島
「すみの坊」
【三島/鰻】
三島大社で桜を見たあとに鰻。集客の必要がないくらい立地のよいお店。間口を開けると比較的店内は狭くテーブル3卓、小上がりに2卓、カウンター6席程度。
フロアは女性が1人で回しているのだけれど、忙しい時期、時間帯だけあってなかなか忙しそうだ。
運良くカウンターが空いたので滑り込み、注文。
店内に新聞記事が貼ってあるので、読んでみると今年は、というかここ3年ほど静岡ではシラスウナギが不漁で価格が高騰しているとのこと。鰻は川で育ってから海で産卵という不思議な生き物なので、完全な人工養殖はできず養殖も稚魚を捕ってからそれを育てることになる。
したがって、シラスウナギが獲れなければ自然と養殖の鰻も価格が上がる。
天然鰻の漁獲量も減っているそうなので、そちらも値段が上がっているらしい。鰻の天然物にこだわる話を良く聞くけれど、まあ丁寧に育てられた養殖であれば、味の好みの差にしかすぎないような気もする。
養殖でもブランド鰻があるくらいだから、まあ好みの差といったところかもしれない。
すみの坊 大社前店 (うなぎ / 三島田町駅、三島広小路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0